**ホーム |** 👥 **教員一覧 / Research Staffs |** ✉️ **お問い合わせ先 |** 📚 **刊行物 |** 🎓 **大学院進学を考えている皆様へ |** ☃️ **楡心会(同窓会)|** 📘 **内部向け情報 |** 🔗 リンク

Hokkaido Behavioral Science Report: Series P (1977.4 ~ 1995.3 刊行終了)

No. Year Title Authors Pages
1 1977 Three-person bargaining for coalition formation. M. Toda, & H. Shinotsuka 35
2 1977 Parallel processing in dichotic listening: Verbal items versus tonal sequential pattern. J. Abe 22
3 1978 A hierarchical clustering method for rank ordered data. T. Saito 35
4 1978 Antagonistic and non-antagonistic processes for the lightness perception. J. Hamada 19
5 1978 What happens at the moment of decision? Meta-decisions, emotions and volitions. M. Toda 39
6 1979 Emotion and decision making. M. Toda 35
7 1979 Mankind and the scientific civilization. M. Toda 45
8 1980 Validity of self-knowledge. Jozef Kozielecki 21
9 1980 Emotional fungus-eaters. M. Toda 31
10 October 1981 Reference-points in discourse comprehension: Notes on the hearer's modeling process of the "Speaker-world". J. Abe 31
11 April 1982 Sensitivity at the border of a monochromatic luminance-step and the mechanisms of color vision. M. Mitsuboshi, & T. Mitsuboshi 16
12 July 1983 Colour and position processing mechanisms in human vision. T. S. Aiba, & G. W. Granger 38
13 December 1983 Detection of the general response tendency in the social interaction situation. T. Teraoka 44
14 September 1985 Vernier acuity predicted from changes in the light distribution of the retinal image. M. J. Morgan, & T. S. Aiba 20
15 October 1985 Doing, understanding, and learning in problem solving. Y. Anzai 87
16 March 1986 Localization problem in apparent motion. M. Funakawa, & T. S. Aiba 22
17 July 1986 A Mathematical model of the psychological field theory. M. Nakagawa 40
18 March 1987 The effect of trust and group size in a social dilemma. K. Sato 14
19 October 1987 Color-opponent characteristics of sub-additivity and temporal integration revealed with bichromatic test. Y. Kawabata, M. Funakawa, T. S. Aiba, & M. Mitsuboshi 35
20 December 1987 The concept of the logical structure in psychological situations. T. Teraoka 31
21 March 1989 Spatio-temporally averaged positions of moving objects. M. Funakawa, & T. S. Aiea 30
22 October 1992 The new experimental method to identify the process of logical reasoning. M. Hattori, & M. Nakagawa 14
23 March 1993 The instruction papers for "IF-THEN METHOD: international version". T. Teraoka 102
24 March 1993 Chromatic and achromatic form discrimination. J. T. Sakuma, Y. Kawabata, & T. S. Aiba 12
25 November 1993 Feeling of AHA and Candidates of solution. N. Mori 11
26 November 1993 Structural analysis of mutual exchange of roles. T. Takigawa 16
27 November 1993 Visible persistence as a function of spatial separation: the range of inhibitory interactions. H. Kojima & T. S. Aiba 28
28 March 1994 Hotel management research: are training and personnel development policies linked with turnover? Aldo Arce C. 10
29 May 1994 General learning method for recurrent and high-order neural networks. M. Nakagawa 11
30 March 1995 Reading processes of Japanese words and nonwords: analysis of the recognition threshold of moving characters. K. Kaketa, & J. Abe 23

Hokkaido Behavioral Science Report: Series P(S) (1977.4 ~ 1995.3 刊行終了)

No. Year Title Authors Pages
1 1977 デシジョン・メーキングにおける心理的諸側面 —主観確率と効用の測定—. 戸田 正直 12
2 1977 パターンの良さについての諸学説. 今井 四郎 12
3 1978 二人共通利益一個人利益問題の理論的研究. 土肥 聡明 18
4 1978 シロネズミにおける多重定率低頻度差別強化(mult FR DRL) と多重定率他反応差別強化(mult FR DRO)スケジュールにおけるオペラント反応の変容. 岩本 隆茂,川俣 甲子夫,石井 勤 & 高橋 憲男 12
5 1978 シロネズミにおける各種のオペラント学習におよぼす同時進行型観察学習の効果. 青木 秀憲 & 岩本 隆茂 12
6 1978 対称3人非零和行列ゲームの基本構造. 寺岡 隆 13
7 1978 対称3人非零和行列ゲームにおける結託の問題 —規範的要求模型に基づく選択過程の分析—. 寺岡 隆 23
8 1978 加法的複合測定法による贈物の効用の測定. 斉藤 尭幸 17
9 1979 共変動分析の一般化について. 葛西 俊治 14
10 1979 予測法および一対比較法による接近運動知覚の実験的研究. 相場 覚 13
11 1979 囚人のジレンマ —規範的要求系模型に基づく構造—. 寺岡 隆 21
12 1979 全項出現分布について. 寺岡 隆 & 葛西 俊治 16
13 1979 ”臭いづけ”と哺乳類行動研究. 鈴木 延夫 4
14 1979 多次元尺度構成法における個人差モデルの総合的検討. 斉藤 尭幸 & 犬飼 幸男 44
15 1979 ニホンザルのオトナオスにおける順位制度の実験的研究. 鈴木 延夫 11
16 1980 ネズミの多重定率低頻度差別強化(mult FR DRL)と多重定率他反応(mult FR DRO)スケジュールにおけるオペラント反応の保持と再学習におよぼす中隔損傷の効果. 岩本 隆茂 & 高橋 憲男 12
17 1980 行為決定過程の認知論模型. 戸田 正直 9
18 1980 2人非零和ジレンマ・ゲームのグラフ分析 —要求系模型に基づく最終選択状態—. 寺岡 隆 24
19 1980 複合強化スケジュールにおけるヒトの時間弁別行動とそのモデル. 吉野 弘,川俣 甲子夫 & 岩本 隆茂 26
20 1980 談話理解の基礎過程 —”話者世界”想定過程に関する認知心理的一考察—. 阿部 純一 15
21 1980 社会的陥穽(social trap)問題に関する実証的試論. 佐藤 香 14
22 1981 オペラント条件づけに用いられるさまざまな強化スケジュール. 岩本 隆茂 32
23 1981 メロディ認知における‘調性感’と‘パターンのまとまり性’. 星野 悦子 & 阿部 純一 19
24 1981 自己知識の妥当性. ヨゼフ・コズレツキ (葛西 俊治訳) 14
25 1982 2項事象系列の認知的特性. 葛西 俊治 20
26 1982 接続詞の接続機能について. 今井 四郎 & 須藤 昇 17
27 1982 明るさの同時対比に伴う明るさの水準の低下. 濱田 治良 13
28 March 1982 時間評価に及ぼす空間的諸要因. 田山 忠行 & 相場 覚 19
29 September 1982 文の解析と理解. 徃住 彰文 18
30 July 1982 ネズミの時間弁別行動に及ぼす6-HYDROXYDOPAMINEの脳内微量注入の効果. 和田 博美,高橋 憲男,吉野 弘 & 岩本 隆茂 27
31 July 1982 事態構造の概念 —「事態構造論」への序章—. 寺岡 隆 20
32 January 1983 実験的投票ゲーム試論. 瀧川 哲夫 8
33 February 1983 聴覚障害児の周波数弁別学習とその転移. 三星 十久 21
34 July 1983 Kirschmannの法則と色覚メカニズム. 三星 宗雄 35
35 April 1984 DRL スケジュールにおけるネズミの時間弁別行動の発達と保持に及ぼす海馬損傷の影響. 岩本 隆茂 & 高橋 憲男 21
36 June 1984 対称2人非零話行列ゲームの空間的構造. 寺岡 隆 13
37 August 1984 社会性動機成分の基礎分布 —IF-THEN法に基づく日米比較—. 寺岡 隆 13
38 October 1984 色覚メカニズムとその応用 —閾値で示された諸側面—. 三星 宗雄 38
39 October 1984 社会性動機の検出 —IF-THEN法に基づく実験的考察—. 寺岡 隆 & 目黒 明子 24
40 December 1984 社会的ジレンマにおける状況の変化と個人の行動. 佐藤 香,戸田 正直 & 山岸 俊男 16
41 December 1984 公共財問題における他メンバーの協力に対する期待と生産関数の効果. 佐藤 香 & 山岸 俊男 13
42 May 1985 日本語助詞「が」—「の」交替現象における伝達機能上の要因 —その心理言語学的考察—. 金子 康朗 9
43 August 1985 知識の構造化モデル —プロダクション・システムから目標生成構造への転換—. 瀧川 哲夫 & 徳永 茂 12
44 August 1986 日本語の表層構造上の両義文の解釈における知覚上の偏りと文の処理過程について —予備的な実験と考察—. 金子 康朗 22
45 December 1986 修辞表現理解過程における”逸脱”の検出 —会話の原則に照らした新しい修辞分類の試み—. 金子 康朗, 佐山 公一 & 阿部 純一 13
46 January 1987 “TIT—FOR—TAT方略”に関する実験的考察. 寺岡 隆 & 渋谷 美佐 19
47 February 1987 合成的分解型ゲームによる「囚人のジレンマ」事態における反応誘導性に関する実験的考察. 寺岡 隆 & 小林 しおり 15
48 APRIL 1987 語彙処理における文脈依存性と自律性について. 李 光五 15
49 APRIL 1987 統語知識の内部表現形式に関する二,三の問題. 金子 康朗 16
50 SEPTEMBER 1987 自己表現的消費行動とライフスタイルの関連性. 濱 保久 & 武者 香 30
51 December 1987 訓練の構造 —事態構造論的考察—. 寺岡 隆 & 高橋 雅治 54
52 November 1988 接続詞の接続機能と必要性. 伊藤 俊一 & 阿部 純一 41
53 November 1988 文書の理解と記憶に及ぼすその提示方法の効果—音声提示と文字提示の比較—. 邑本 俊亮 20
54 March 1990 2人関係基本ダイアグラム —n水準2×2型対称非零和2人行列ゲームの社会動機論的構造—. 寺岡 隆 33
55 July 1991 言葉の“あや”の印象 —“あや”に関わる形容語尺度の分類—. 佐山 公一 18
56 August 1991 「IF-THEN法」研究資料: 韓国学生の社会動機. 寺岡 隆 14
57 September 1991 「IF-THEN法」研究資料: 北海道社会福祉関係学生の社会動機. 寺岡 隆 12
58 March 1992 対人関係における社会動機のヴェクトル表現 —"IF-THEN法"に基づく試論的考察. 寺岡 隆 20
59 July 1992 行動理論における最近の動向(I). 寺岡 隆, 中川 正宣 & 細田 聡(共編) 44
60 August 1992 「IF-THEN法」研究資料:アメリカ・オランダ学生の社会動機. 寺岡 隆 33
61 September 1992 日本語同語反復文の意味解釈 —反復語および文脈の関わり—. 佐山 公一 & 阿部 純一 16
62 December 1992 視的持続と仮現運動の有無. 小島 冶幸 & 相場 覚 21
63 February 1993 行動理論における最近の動向(Ⅱ). 寺岡 隆, 中川 正宣 & 細田 聡(共編) 82
64 November 1993 同語反復文の意味はどのように解釈されるか(I) —英語の場合を中心にした考察—. 佐山 公一 & 阿部 純一 19
65 November 1993 同語反復文の意味はどのように解釈されるか(Ⅱ) —日本語の場合を中心にした考察—. 阿部 純一 & 佐山 公一 21
66 November 1993 リズム的体制化の過程 —そのモデル化への試論—. 阿部 純一 16
67 November 1993 接続詞“しかし”による談話制約. 伊藤 俊一 21
68 December 1993 リスク認知とリスク・コミニュケーション研究概観. 増地 あゆみ & 瀧川 哲夫 20
69 May 1994 配色パターンの認知における感性的判断の実験的研究. 中川 正宣 23
70 May 1994 認知地図の発達的変化について —学習的要因によらない認知地図の質的変化—. 浅村 亮彦 10
71 August 1994 翻訳における誤りの生起段階. 斉藤 恵一 & 阿部 純一 15
72 August 1994 日本語の文字と単語の読みの過程 —動体認知閾を指標とした分析—. 懸田 孝一 & 阿部 純一 21
73 September 1994 ビジランス課題におけるヒトの眼球運動の実験的研究 高橋雅治 9

Hokkaido Behavioral Science Report: Series T (1977.4 ~ 1995.3 刊行終了)

No. Year Title Authors Pages
1 November 1981 The system structure and the control flows of TYPES. T. Takigawa 67
2 August 1986 The circuit designs for generating moving grating patterns. A. Takagi 24

Hokkaido Behavioral Science Report: Series T(S) (1977.4 ~ 1995.3 刊行終了)

No. Year Title Authors Pages
1 1980 会話型データ処理技法の行動科学への適用 ―TSS端末model43使用法入門マニュアル―. 嶋田 麻実子 & 徃住 彰文 43
2 1981 オペラント条件づけにおけるさまざまな強化スケジュールのための汎用コンピュータ・プログラム ―PDP-8/Eによる実験制御―. 吉野 弘 & 岩本 隆茂 105
3 January 1982 IF-THEN法 ―プログラムと使用法―. 寺岡 隆 23
4 November 1982 RT11システムの行動科学的利用法 ―FORtrANを中心として―. 瀧川 哲夫,中川 正宣 & 徳永 茂 20
5 November 1982 RUNOFF使用技法 ―文法と使用法の基礎と応用―. 真弓 麻実子 37
6 December 1982 適用プロダクションシステムAPSHの使用技法. 阿部 純一,桃内 佳雄 & 小林 茂 47
7 1983 Cog Base (Cognitive Science Data Base: 認知科学データベース)利用マニュアル. 徃住 彰文 & 河合 裕子 17
8 April 1984 行動科学におけるPROLOGの応用. 寺岡 隆 & 中川 正宣 編 63
9 November 1984 PC-9800ユーティリティ・マニュアル ―N88BASIC, CP/M-86, 通信制御―. 嶋崎 恒雄 & 瀧川 哲夫 53
10 February 1985 基礎心理学実験入門:記憶編 ―マイクロコンピュータによる実験制御例―. 舟川 政美 & 阿部 純一 49
11 March 1985 実験心理学におけるマイクロコンピュータシステム ―視知覚研究のためのマシン語プログラム集 ETOOL―. 舟川 政美 & 相場 覚 48
12 January 1988 基礎心理学実験入門:言語編 ―言語理解過程についての7つの実験―. 阿部 純一(編) 李 光五・金子康朗・邑本俊亮・阿部純一著 76
13 January 1988 行動科学における数学サブルーチン・パッケージ(PC-9800シリーズ:PC-FORtrAN用). 寺岡 隆・瀧川 哲夫・中川 正宣・舟川 政美(編) 53
14 November 1988 行動科学における言語Cの応用(I). 寺岡 隆・中川 正宣・邑本 俊亮(編) 84
15 March 1989 IF‐THEN法 改訂版(Version 2.0) ―社会動機検出法の構成と使用法―. 寺岡 隆 30
16 JULY 1989 行動科学における言語Cの応用(Ⅱ). 寺岡 隆・中川 正宣・川端 康弘(編) 93
17 February 1991 基礎心理学実験入門:感覚・知覚編(上). 阿部 純一(編) 田山 忠行・舟川 政美・池田 和夫・川端 康弘 著 99